2020-12

資産運用

マネースクエアのトラリピでマネーマシンは作れるのか?

こんにちは、Kinokoです。今回は、マネースクエアのトラリピについて考察します。はたしてトラリピを使ってマネーマシン(お金のなる木)を作れるのか?トラリピの目標を決めるこの考察では、豪ドル円をターゲットにします。その理由は、南半球1の先進...
資産運用

企業型確定拠出年金って何を買えばいいの?ポートフォリオを見直してみた

こんにちは、Kinokoです。お金について勉強すればするほど、ある言葉に敏感に反応するようになりました。それが、手数料と信託報酬です。これから本格的に資産運用に乗り出す私にとって、これらのワードは要注意です。9年半の運用で、運用利回り7.0...
資産運用

企業型確定拠出年金ってちゃんと運用してる?データで見る運用利回り【2020年版】

こんにちは、Kinokoです。2020年12月に、企業型確定拠出年金の運用利回りが7.04%に達しました。最近1年の結果を見ると5.61%でした。この数値がどれほどのものなのか、若干時差はありますが、2020年10月に発行された三菱UFJの...
資産運用

企業型確定拠出年金の利益確定タイミング【海外駐在員の資産運用】

こんにちは、Kinokoです。海外駐在中の資産運用として、企業型確定拠出年金をもっとアグレッシブに触ってみます。利益確定する基準を策定し、その利益を使ってさらに資産を増やすための方法をまとめました。前回のブログでは、商品売却と利益確定のテス...
資産運用

企業型確定拠出年金のアグレッシブ運用!キャピタルゲインで資産を増やす

こんにちは、Kinokoです。2020年10月に利益率が20%だった企業型確定拠出年金が、11月になると34%まで一気に増えました。確定拠出年金も、ただじっとコツコツ積み立てるするだけじゃなく、運用次第でキャピタルゲインを取り、資産を大きく...
資産運用

【海外駐在員の資産運用】企業型確定拠出年金で売却と利益確定やってみた!

こんにちは、Kinokoです。確定拠出年金で少ない掛け金をコツコツ運用して9年と半年が経った頃、利益率34%、トータルの運用利回り6.88%になっていました。そこでふと思ったのは、もっと増やせるんじゃないか?海外駐在員なので日本国の証券口座...
資産運用

海外駐在でもできる資産運用って何がある?恵まれた環境を活かそう!

こんにちはKinokoです。私はドイツで海外駐在員として働いています。海外生活をする中で、貯金だけでなくインデックスファンドやETFで資産運用したいなーと思っています。ですが日本国において非居住者のため、日本国内の証券口座で資産運用できませ...
海外駐在✈️

海外駐在員の収入がすごい!お金持ちを目指すなら一度日本を飛び出すのもあり

海外駐在員になると海外で働けたり出世に有利になるだけではなく、会社から手厚い補助を受けたり現地生活を満喫したり、様々な恩恵があります。海外駐在員を目指す人や興味がある人向けに海外駐在で金銭的余裕ができた話をお届けします。