洋書を使った英語多読ルール 自分用にカスタマイズしました

英語多読

こんにちは、Kinokoです。

多読のルールに悩んだことはありませんか?

一般的な多読の原則として、

  1. 分からない単語は読み飛ばす
  2. 自分のレベルに合った本を読む
  3. つまらなければ次の本に進む

があります。

最初はこのルールで多読を始めたのですが、

1.分からない単語は読み飛ばす

が私には合いませんでした。

そこで少しカスタマイズしました。

  1. 分からない単語はその場で調べる!
  2. 分からない発音は調べて発音してみる!
  3. 自分のレベルに合った本を読む
  4. つまらなければ次の本に進む

この方法で多読100万語を達成し、着実に英語力はUPしました。

今回はこのカスタマイズ版4原則で、私なりの多読の進め方を紹介します。

この4原則は紙の本で多読している人には不向きかもしれません。スマフォ+Kindleアプリの電子書籍で多読を進める人を想定しています。

スポンサー

分からない単語はその場で調べる!

分からない単語を分からないままにしてしまうと、

気になって多読に集中できませんでした。

一向に語彙力がつかないようにも感じました。

なので私はできる限りその場で調べるようにしています。

そして必ず英語で調べるようにしています。

多読の目的が英語脳を構築するためだからです。

スマフォ+Kindleアプリで多読をしているので、すぐに調べることができます。

2代目Kinoko
2代目Kinoko

単語の説明分を英語で読むこと自体も多読になるね!

前後の文脈から推測できるくらいの語彙力がついてきたら読み飛ばしても問題ないと思います。

分からない発音は調べて発音してみる!

間違った発音で英単語を覚えると、

リスニングにもスピーキングにも活かせません!

発音もKindleアプリやGoogleですぐに確認することができるので、

不明なものはその都度調べるようにしています。

そして実際に自分でも発音してみます。

iPhoneの音声入力に向かって発音チェック!

音声入力→単語の発音と意味確認 *音声あり

私は海外駐在員として仕事をしているため、

  • 相手が言ったことを正しくとらえる。
  • 相手に聞き取る際のストレスをかけない。

ということが大事です。なので英語の発音は大切にしています。

自分のレベルに合った本を読む

このルールは大事です。いきなりハリーポッターは読めませんでした。

これは私が初めてハリーポッターにチャレンジした時のマーカーです。

Harry Potter and the Philosopher’s Stoneより

TOEICには出てこない単語だらけで、単語を調べるだけで精いっぱい。一向に読み進められませんでした。

なので、私は1から出直してGrade ReadersのLevel 1から多読を始めました。

つまらなければ次の本に進む

多読は楽しみながら進めるのがベスト。面白くないと思ったら見切りをつけて次の本に進みましょう。

しかし、せっかくお金を出して買った本を読まないのはもったいない気もします。

その場合は、

英語の教材だと割り切り、分からない単語は読み飛ばして超速読の訓練用にするのもアリかもしれませんね。

以上、私なりの英語多読のカスタマイズ版4原則でした。

実際にこの方法で多読したその効果はこちらの記事にまとめています。

それでは今日もよい一日を!

Veil Spaß!

コメント